NativeCampでオンライン英会話に挑戦

NativeCampでオンライン英会話に挑戦

よく使う英単語の効果的な覚え方

読了までの目安時間:約 4分

 

ラベルを貼りまくれ

ラベルを貼りまくれ
2015/12/21の読売新聞朝刊で英字紙「The Japan News」の記者であるトム・ベーカー氏が「子供が楽しく英語を覚える方法」を書いていました。

 

それは付箋紙に英語を書いて部屋にあるものにペタペタと貼り付けるというものです。

 

「子供が」とありますが大人でも有効だと思います。部屋の中でよく使うものでも意外と英語で言えないものってありませんか?

 

これは確かに良い方法だと思うのでシェアしたいと思います。人は読んだ本の内容を書いてあった場所で覚えると言われています。「ああ、あれは本の終わりの方の右下くらいに書いてあったな」などと。これは多くの人が経験のあることだと思います。

 

私は学生の頃

という本を使って英単語を覚えたことがありました。これは語呂合わせで英単語を覚えるという方法で一見邪道のように思われるかもしれませんがなかなか効果的でした。

 

過去の体験からも期待できます。

そしてこの本では全部ではないのですが幾つかの単語はイラスト付きで紹介されていました。※そうすると圧倒的にイラストがある単語の方が記憶に残るということを経験しました。

 

そうするとこの「付箋を貼りまくる」方法は英単語を覚えるのに非常に理にかなった方法だと思いませんか? というのは、本のどこに書いてあったかよりも実際に歩いて行った場所、イラストよりも実物の方が記憶に残りやすいのは明白でしょう。

 

付箋紙なので簡単にはがせます。覚えてしまったら同じ意味の違う単語にしたりその単語を使った簡単なフレーズにしても良いでしょう。

 

早速実践したいと思います。実践記はまたのちほど。

 

2016/06/09追記

ないのなら自分で描こうイラストを

※私は当時、もっと多くの単語にイラストが付いていたらいいのになぁと思っていただけでした。ところが最近、良い方法を思いつきました。というのはイラストが付いていると覚えやすいということは分かっているのだから覚えられない単語にイラストが付いていないのならば自分で描いてしまえば良いのです。

 

おそらく自分で描いたほうがたとえ下手でも覚えやすいと思います。絵心がなくても今ならネットで簡単に検索できるので見ながら描けば何かわかるくらいの絵は描けるでしょう。

 

余白のないびっしりと詰まった単語帳だとイラストを描くスペースがありませんがそんなときは付箋で付けてもいいと思います。

 

こちらで英単語増強作戦を始めましたので合わせてお読みいただけると幸いです。覚えやすいオリジナル語呂合わせ付き英単語も多数掲載。

 

2019-10-13追記
現在は、絵単語帳を作ることが英単語記憶に一番効果があると考えています。

 

絵単語帳のつくりかたはこちら

 

WayOfLearning    コメント:1

この記事に関連する記事一覧

コメント1件

  1. […] よく使う英単語の効果的な覚え方 | NativeCampでオンライン … NativeCampでオンライン英会話に挑戦 » WayOfLearning » よく使う英単語の効果的な覚え方 … 覚えたことがありました。これは語呂合わせで英単語を覚えるという方法で一見邪道のように思われるかもしれませんがなかなか効果的でした。(続きを読む) […]