ジョブ基礎がシーズン4に突入。アキにはさらなる試練が。

いつものパターンで前回再放送していたジョブ基礎はリニューアルされSeason4へ、一方前回リニューアルされたオト基礎は再放送です。
オト基礎の最終回に悠太が再登場したのでここからまた新たな展開が始まるのかと思いきや再放送でした。まぁ、宮沢氷魚クンのファンは再放送ですがまた会えるので良いのではないでしょうか?
しごとの基礎英語の方はリニューアルされたとは言え初回の登場人物は前回と全く同じでした。
番組の冒頭でも毎回紹介されているように篠山さんには台本は渡されておらず彼のリアルな英語力のみで構成されているようです。
ホントかなぁ? とちょっと疑っていますが…。ただ、いままでは問題が出てから回答するまでの時間は十分に与えられていたようです。長いときには15分以上も考えていたようです。そして当然その時間はカットされていました。
これじゃいかんということで今回のテーマが決まりました。そして今回のテーマは反射です。英語で言うとreflectionですね。reflectionというと寺尾聰のreflectionsというアルバムが昔大ヒットしましたね(古い)。久々に聞いてみましたが、うーん、みないい曲です。今では喫煙者は目の敵にされていますがこの煙草をくゆらせている寺尾聰のジャケットはかっこいいです。
今回は、アキには問題が出されてから答えるまでの制限時間が10秒に設定され10秒を超えた場合は0点となるようです。まさに反射神経が必要になるのです。瞬間英作文ですね。Season3では結構な長文になっていたのでこれを瞬間英作文できるようになればなかなかの英語力と言ってもよいのではないでしょうか?
しかし、さすがに初回は0点でした。でもまだ彼は若く伸びしろもありそうなのでじきに上達しそうです。わたしも老体に鞭打ってがんばろう。
あと、テキストを見るとチャンドラセカールさんはいなくなって新人が一人入ってくるようです。チャンドラセカールさんはちょっと馴染んでいない雰囲気だったので今回去るのは仕方ないことでしょう。
新人はタイ出身の若い女性のようですがどんなキャラクターか楽しみです。