アマゾンのAudibleを1ヶ月無料で試す。

当初書籍販売から始まったアマゾンですがいまは売っていないものはないと思えるほどなんでも売っています。
物販以外でも様々なサービスがあります。私が試した中ではアマゾンプライム、AmazonEnglish、kindle unlimitedがあります。
それぞれ使い方次第では大変お得なサービスです。今回はAudibleを試してみようと思います。
そしてどのサービスも1ヶ月ほどの無料お試し期間があります。サービスによって1ヶ月無料のものと30日無料があって微妙に違います。いつまで無料か正確に知るにはアカウントページで確認すると良いでしょう。
しかし、情報満載のサイトから解約のページを探すのは結構骨が折れる場合もあります。なかなか見つからないときは「オーディブル 解約」などとググった方が簡単に見つかります。
Audibleとは?
Audibleの場合、無料期間はは1ヶ月です。ただし、アマゾンプライム会員の方は3ヶ月無料となります。
Audibleとは名前から推測できると思いますが音声で書籍等を聞くことが出来るサービスです。通常は1500円/月です。
音声で聞くことが出来るということは車の運転中や満員電車の中など通常本を読めない状態でも本を聞くことが出来るので時間を有効に使うことが出来ます。
ジャンルは洋書、落語、ビジネス・自己啓発、フィクション、語学・学習と幅広いのでほとんどの人に興味を惹くタイトルはあると思います。
おすすめのタイトル
ここでは語学のジャンルで私が聞いてみて良かった作品をいくつか紹介したいと思います。
Audibleはいつかは試したいとかねがね思っていましたがのびのびになっていました。今回、無料お試しを申し込む気になったのは『赤毛のアンで英語漬け』という気になるタイトルを見つけたからです。
この本は脳科学者の茂木健一郎さんがメールマガジンで発行していたメールをまとめたものです。Audibleには音声のみの作品と本とAudible両方あるものとがあります。『赤毛のアンで英語づけ』は両方あります。
『赤毛のアンは』は2014年、NHKの朝ドラで赤毛のアンの翻訳者村岡花子の物語をやっていた時、そのドラマを見て読みたいと思いました。
有名な物語なのでご存じの方も多いと思いますが簡単に要約すると孤児院から老兄妹のもとに引き取られた主人公のアンが色々トラブルを起こしつつも立派に成長していくという物語です。
アンは多感で想像力豊かな夢見る少女です。子供とは思えないほど語彙力が豊富で表現力も豊かなので楽しめる表現がたくさん出てきます。有名どころでは「bosom friend」という表現があります。「腹心の友」と訳されていますがなかなか11歳の少女が使う表現とは思えません。こういうところもこの物語のおもしろさのひとつです。
そしてこの本はタイトルからもわかるように赤毛のアンを通して英語を学ぼうという趣旨の本です。
全文の解説ではなく抜粋の解説です。この本を読んで興味を持たせてその後に一人で全文を読んでもらおうという趣旨のようです。
確かにこの本を読めばあらすじは分かるので全く初めから読むよりは断然読みやすくなるでしょう。
また、この本には茂木氏流の英語学習法なども書かれていて参考になります。「わからない単語は辞書を引くか否か?」など昔から多くの人が悩む点についても意見が述べられています。
やはり語彙力は大事
茂木氏の意見によると物語の流れを重視して全ては調べなくて良いとのことです。私も知らない単語全てを調べる必要はないと思いますがなるべくなら調べたほうが良いと思います。
いろいろな意見がありますが単語力は英語学習の基本なので語彙力は多いに越したことはありません。現在私はここで書いているように単語力増強に努めていますがその気になればいくつになっても語彙力は増やせるものだとわかりました。
そしてやはり、英語力は単語力だということがわかりました。国語力を付けるには語彙力が必須なように英語力にも語彙力は必須です。私もたくさん覚えるのが嫌なために「単語は中学英語程度で十分」「そんなにたくさんの単語を覚えなくても英語は話せます」等の甘い囁きを信じて単語力など3000語もあれば十分と考えていました。
最近ハマっているweblioの単語テストですがようやTOEIC950レベルが合格レベルに近づいて来ました。そうしたところずいぶん英語の景色が変わったように思います。
やはり、語彙力があるとないとでは英文読解力が全然違います。Yahoo!の英語のサイトなど読んでいてもわからない単語はすぐにオンラインで調べられますが最初から頭のなかに入っているのと調べるのでは英文を理解する速さがぜんぜん違うのです。
速く読めるようになると楽しくなってたくさん読むことができ相乗効果でさらに英語に自信が持てるようになります。
あなたも単語を覚えることをおっくうがらずに少しでも多く覚えることをおすすめします。
語彙力を付けるには物語が有効
おすすめの記憶法はやはり物語を英語で読むことが良いと思います。英語のサイトや新聞で読んだ単語はあまり頭に残りません。しかし、物語の中に出てきた単語はストーリーとともに覚えることができ頭に残りやすいです。
茂木先生もオススメしていますがこの『赤毛のアンで英語漬け』を学習した後『赤毛のアン』のペーパーバックを英語で読んで語彙力にさらに磨きをかけたいと思います。
その他のおすすめコンテンツ
その他の英語学習用のコンテンツはたくさんあります。有名なアルクもたくさんあります。
それとネイティブキャンプのTOEIC用教材に使われているニュートン社のコンテンツもあります。
まだ、聞いていませんが『英語でハッとする聖書の話』も面白そうです。英語をより深く理解するには聖書の基礎知識も必須です。
1ヶ月無料なのでAudible未体験の方は試してみると良いでしょう。TOEIC受験を控えている方はニュートン社のコンテンツなどは良い耳慣らしになると思います。
Audibleを1ヶ月体験した感想
通勤通学時、車を運転したりあるいは満員電車等で本を読むことが出来ない時間のある方には有益なサービスだと思います。コンテンツは興味ある作品が何年かかっても聴ききれないほどあるので十分でしょう。
- 通勤・通学時間の暇つぶし&実益
- 一度読んだ本をさらに理解を深めるために
- 目の疲労軽減のため休憩時間に読まずに聞く
- 3倍速で速聴、脳活
- 英語コンテンツも豊富なのでリスニングの練習に良い