講師の出身大学
今月の目標
今日から2レッスンずつ受けることにしました。まだまだ始める前は緊張しますが多少慣れて来ました。入門クラスのレッスンが18まであるので後12レッスンです。平日2レッスン、土日3レッスン受ければ今月中に終われます。初級はささっと済ませてしまおうと思います。
講師の出身大学
今まであまり出身大学など気にせずに受講していました。それぞれ出身大学が記載されているので今日は少し注意してみました。そうしたところ多くはセブ出身の方でした。セブと言っても色々あるようですがまだ詳しく調べていません。
そんな中フィリピン大学出身の講師もいます。フィリピン大学はフィリピン1の名門らしいので今回はその方を講師として選びました。受けてみた感想としてはそういう目で見れば他の大学出身の方とは少し違うかな? とういう気もしますが正直なところそれほど明白な違いは感じませんでした。
自分のレベルが講師のレベルを云々できるレベルにないので大きなことは言えませんが今まで教えてもらった講師で不満はほとんどありません。
もっと高度な英語を学びたい方にとっては講師のレベルも重要になってくるのだと思います。
そしてちょっと調べた中ではやはりレアジョブが一番フィリピン大学出身の講師の数が多く質も高いのだと感じました。でも、私にとっては宝の持ち腐れなのでネイティブキャンプで十分です。
高度な英語を勉強したい方はレアジョブの方が良いかもしれません。
※現在は講師の出身大学は記載されていないようです。
今日覚えたこと
How is the weather today?
今日の天気はいかがですか?
基本的な文ですが忘れていました。
アメリカの首都はどこですか?
What is the capital of America?
このセンテンスがテキストにあったので絶好の質問ができました。
Can I say "Where" instead of "What" ?
答えはOK!とのことでした。ただ、意味は違ってきますね。よく考えて見れば当たり前ですけど。単に首都の名前だけを知りたい時はWhatでどの辺の場所にあるのかを知りたい時はWhereですね。まぁ、ググればすぐ分かるのですが英語の勉強ですから聞いてみました。
ではまた。