スカイプ使わないレッスンってどうすんの?
スカイプについてある程度知っている方は逆にスカイプを使わないレッスンのほうがどうするのか疑問に感じると思います。
私も最初幾つかスカイプのオンライン英会話のレッスンを受けていたのでスカイプについては多少知っていました。
そしてネイティブキャンプが無料モニター会員の募集を始めた際に「スカイプ不要」を売りにしていたのでどういったものなのかネットで調べようとしたことがありました。
やはり、疑問に思った方は他にもいらっしゃったようでヤフー知恵袋に質問がありました。
しかし、まだ一般的ではなかったようでちゃんとした答えはなかったと記憶しています。
今では毎日使っているので当たり前のようになっていますがネイティブキャンプが便利さを強調していることは別に誇張でもなく本当に便利だと思います。
スカイプも慣れてしまえばそれほど難しいことはないのですが最初インストールしてなれるまでは少し分かり難いところがあります。
パソコンに疎い方でしたらなおさらでしょう。一方、ネイティブキャンプの場合、レッスン開始までの流れは、
1.講師を選ぶ。
2.「英会話レベル」を「超ビギナー」「ビギナー」「中級以上」の3つから選ぶ。
3.「講師のレッスンスピード」を「すごくゆっくり」「ゆっくり」「普通」から選ぶ。
4.「レッスンクラス」フリートークか教材を使ったレッスンか? を選ぶ。
5.フリートークならそのままレッスンに進み、教材を使ったレッスンの場合どの教材の何ページか?等を選びます。
そうするとヘッドセットさえ繋いであれば自動で会話が可能となります。
そしてこれらは全てマウスのクリックだけで完結しますのでパソコン初心者にも簡単です。
ただ、一つ難を言えばInternet Explorerが使えない(非推奨)ということです。ネイティブキャンプがまだシステムが不安定だったとき当方ではInternet Explorerが一番安定していたのでなぜ非推奨になったかは少し疑問です。
今は、ブラウザはGoogle ChromeとFirefoxを推奨していますのでWindowsの人もMacの人も新たにブラウザをダウンロードする必要があります。
スカイプのインストールや使い方を覚えるのよりは格段に簡単なことですがパソコン初心者の方にとっては少しだけ面倒に感じるかもしれません。
ネイティブキャンプはここ半年くらいでかなりシステムが改善されているのでいずれInternet ExplorerやSafariも使えるようになるかもしれませんね。
スカイプ不要も便利ですがネイティブキャンプで一番便利なのは予約不要でいつでもレッスン可能というシステムです。このシステムに慣れてしまうと予約が必要なシステムには戻れません。
[…] なんだかんだ言ってもスカイプを立ち上げるのはやはり少し面倒ですからね。具体的な使い方はコチラ。 […]