キャンプ2ヶ月の感想

NativeCampでオンライン英会話に挑戦

キャンプ2ヶ月の感想

読了までの目安時間:約 5分

 

無料体験レッスンを受けてほぼ2ヶ月が経過しました。ここまでで思ったことや感じたことを書いてみたいと思います。

 

レッスン項目

テキストも初級ながら70レッスンあるうちのLesson 30まで来ました。学習項目はこれまでと同じでこんな↓感じです。

 

・今日の目標(Today's GOAL)

 

・新しい単語(New Words)/表現(Expressions)

 

・短い会話(Short Conversation)

 

・質問(Question)

 

・練習(Exercise)

 

・写真を見て質問したり質問に答える(Look at the following pictures and ask and answer the questions.)

 

・自由な会話(Free Conversation)

 

パターンは同じですがレベルは確実に上がっています。最初のうちはほとんど知っている単語ばかりでしたがここまで来ると結構知らない単語が出てくるので予習は不可欠です

 

今までも予習はしていましたがざっと一回読む程度で済んだので短時間(5~10分)で終わりました。しかし、最近は20~30分掛かります。

 

予習の仕方

予習する項目としては

 

1.知らない単語を調べる
 これは基本ですね。

 

2.「今日の目標」に出てくる単語のうちキーワードと思われるものについて簡単に英語で 説明できるようにしておく。←これがもうだいぶ前からですが、しばしば訊かれるので 最近の予習では必須項目です。

 

3.「Short Conversation」の要約を言えるようにしておく。これを最近2度ばかり訊かれて焦りました。初回はもちろん2回めも準備をしていなかったのでタジタジになりながら答えました。これからはこの準備もしなければならないので予習にさらに時間が掛かるようになります。

 

時間は同じでも段々中身の濃いレッスンになってきました。

 

音声トラブル

最初の頃よくあった音声が届かないといったトラブルはここのところ全くありません。ここ一ヶ月位で2度ほどあったちょっと困ったことは「講師が退出しました」とメッセージが出て回線が切れてしまうトラブルです。

 

もちろん講師がレッスン中に退出するわけがない(と思う)ので何らかの回線のトラブルだと思います。再度接続を試みると繋がります。いつも「どうしましましたか?」(What's happen?)かな? などと訊かれるので「I don't know.」と答えます。

 

それでレッスンはすぐ再開できるのでそれほどの問題ではありません。それとこれもたまになのですが少し音声が聞き取りにくい時があります。リスニング力が十分でないので余計です。

 

ヘッドセット

ヘッドセットはケチらずノイキャンセラー付きのもう少し高級なものを買えば良かったと後悔しています。私が使っているヘッドセットは

なのですがアマゾンのレビューではまずまずです。レビューにもあるようにヘッドセットを変えただけで別人と思えるほど音質がクリアーになることもあるようです。やはり、ヘッドセットは大事みたいです。

 

この商品のキャッチコピーには「USB音源でデジタル高音質」とありますがノイズキャンセラー付きとは書いていないのでこのヘッドセットにはノイズキャンセラー機能はないようです。

 

ノイズキャンセラーの威力に興味があります。どこまでノイズキャンセラーでクリアーになるのか分かりませんがそのうち購入して試してみたいと思います。

 

無料期間もあと二十日ほどですがしっかりと頑張っていこうと思います。

 

NativeCamp    コメント:0

この記事に関連する記事一覧