ネイティブキャンプ活用法(無料お試し期間だけでも有効)
ネイティブキャンプは営業時間内ならば何度レッスンを受けても料金は同じなのでたくさん受けたほうがお得となります。ただ、やみくもににたくさん受講するのはどうか?
と思っています。
今、私のお気に入りの受講方法は1日2レッスンを受けることです。
毎日1レッスン(25分)だけですと多くのオンライン英会話スクールと比べても安い方ではありますがDMMなどと比べると若干割高となってしまいます。
毎日2レッスン以上受ければほぼ最安値になります。私は最初毎日1レッスン受けられれば良いと考えていたので無料期間が終わったら他社に乗り換えようかと考えていました。
というのも2レッスン受けるのは予習復習をする時間を考えると仕事をしながらですとなかなか厳しいものがありました。
しかし、それほど負担にならずに2レッスン受講する方法を見つけました。しばらく続けてみるとそれがなかなか私にとっては効率的な学習方法だと分かりました。
どのような受講方法かというと次のとおりです。まだ私はテキストを使ったレッスンを受けているのですが1日2レッスン受けるうち最初のレッスンは前日受けたレッスンと同じ箇所を別の講師から受けて、2度目のレッスンは新しいテキストのレッスンを受けるというものです。
記憶力も理解力も優秀な方でしたら同じ箇所を2度も受けるのは無駄なことと思われるかもしれません。
しかし、私の場合、同じテキストのレッスンを2度受けると意外と1度めには理解できていなかった箇所が理解できたりします。
講師も替えるのでまた違った角度から説明してもらえるのが良いのかもしれません。また、記憶の定着も1度だけの受講よりも格段に良くなります。
このような受講方法にして一月ほどたちますが講師との会話のやりとりがかなりスムーズになりました。初めのうちは上手く喋れるか恐怖心があり講師からの質問に応えるばかりでしたが最近はこちらからも話しかけることが出来るようになり拙いながらジョークも言えるようになりました。
ネイティブキャンプは今月も初月無料で何度でもレッスン受け放題です。無料だからといって「1日1度だけで受ければいいや」と思わずに是非1日2レッスンを受けるてみて私の実践していることを試してみて下さい。
この方法だと負担もたいしてかからず1日1度だけのレッスンよりも上達したという実感も格段に早く感じると思います。無料の期間だけでも上達を実感できると思うので是非お試しあれ。
無料お試し期間でネイティブキャンプを知り尽くす
ネイティブキャンプの無料お試し期間は1週間(2017/01/17現在)で他のオンライン英会話スクールに比べ長くしかもレッスン受け放題なので色々試せます。
ある程度英会話を話せる方はどんどん気になるレッスンを試してみると良いでしょう。
ここではまだ、あまり話すことができなくてオンライン英会話を試してみようか躊躇している方のためのおすすめの受講法を私の体験に基づき書いてみます。
やはり英会話に不安な方はテキストを使ったレッスンをお奨めします。最初は「日常英会話初級コース」あたりが良いと思います。万一、簡単すぎるようであればすぐテキストを変えることも可能なので最初は易しすぎると感じる程度のものが良いでしょう。
ほとんどのテキストは入会前でも見ることが可能なので実際に見てから選ぶことも可能です。
出川哲朗のように「折れない心」をお持ちの方はほとんど話せなくてもフリートークに挑戦するのも良いでしょう。そういう方は上達が速いと思います。
何を隠そう私はとりわけ「折れやすい心」を持っているにも関わらず最初のオンライン英会話のレッスンでフリートークを選んでしまいました。「自由=簡単」と勘違いしてしまったのですね。本当は自由ほど難しいものはないのですが…。
25分間がこんなに長く感じたことはありませんでした。真冬にも関わらず下着はしぼれるほど汗をぐっしょりとかきレッスン終了後にそく着替えました。
したがって私のように繊細でナイーブな心をお持ちの方(笑)は初めからフリートークへの挑戦は避けたほうが良いでしょう。
私が始めた当初はありませんでしたが今は「かんたんコース教材診断」で質問に答えるだけで簡単にあなたに最適な教材を教えてくれるという便利なシステムがあるのでご利用をお奨めします。
また、具体的に聞きたいことのある方はネイティブキャンプのサイトでは午前9時~午後9時の間にチャットまたはで日本語音声で質問できます(要マイク)ので聞いてみると良いでしょう。
ネイティブキャンプの売りのひとつでもあるカランメソッドもお奨めです。初心者にも対応しています。お試し期間中にも試せますので是非体験してみることをお奨めします。
最後に最近の混雑状況について書いておきます。私が始めた2年前はまさにレッスン受け放題でしたが最近は会員の増加に講師の増員が追いつかない感じで以前に比べてレッスンが受けにくくなっています。今後、改善されるかどうかは不明です。料金的にもこの程度は混雑していないと会社としても利益がでないと思います。
しかし、個人的にはそれほど不満はありません。今でも1日3~4レッスンは受けています。さすがに最近はいつでも空きの講師が待機しているというわけではありませんがレッスン時間を早朝や深夜にシフトしたり本を読んだりして少し待っていれば大抵1日数レッスンを受けることができます。
講師の質もDMMなどと比べても劣るということはないと思います。レアジョブは体験レッスンしか受けたことがないので詳しくは分かりませんが全体的な講師の質は若干DMMやネイティブキャンプより勝っている気がします。
1日1レッスンだけ受講できれば満足な方はDMM英会話をお奨めします。ただ、カランレッスンを希望する場合はDMMにはありません。
いずれにしても7日間無料体験できるのでその間に決めれば良いと思います。その結果1日複数レッスンは不必要と感じたりカランレッスンにあまり魅力を感じなかった場合に他社を検討すれば良いでしょう。
※初月無料のサービスは2016/02/01より1週間無料に変更になりました。