NativeCampでオンライン英会話に挑戦

NativeCampでオンライン英会話に挑戦

ネイティブキャンプがAndroidにも対応しました。

読了までの目安時間:約 8分

 

まだベータ版とのことですが概ね良好に使えています。iOSデバイス(iPhone、iPad)には随分前から対応していましたがAndroidスマートフォン用のアプリの開発は遅れていました。

 

私はAndroidのスマホしか持っていないのでようやく試すことが出来ました。

 

Androidスマホでネイティブキャンプを試す

パソコンで満足していたのでそれほど待ち焦がれていたわけではないのですがせっかくなので試してみました。

 

以前、DMM英会話でスマホでのレッスンを試みたことがありましたがこちらの声が届かないというトラブルでうまくいかなかったのでそれ以来試していませんでした。

 

そんな経験があったので今回もうまくいくか最初不安でした。しかし、杞憂でした。最初一つだけ戸惑ったことがありました。それはスマートフォンのスピーカーだとボリュームを最大にしても音が小さくて聞きにくいということでした。

 

イヤフォンはあったほうが良い

仕方ないのでスマホに耳を近づけてレッスンを受けました。家の中でもパソコンのファンの音やらなんやらで完全に無音ではないのでイヤフォンは用意したほうが良いと思います。深夜でしたら大丈夫かもしれません。

 

この教訓を活かして次回はイヤフォンを使用したところ問題なく聞き取ることが出来るようになりました。

 

通常はビデオは使わないほうが見やすい

スマホはやはりパソコンに比べて小さいのでレッスン中は講師は映らないようにしてテキストだけを映したほうが見やすいです。

 

初日はやり方が分からず狭い画面で我慢してレッスンを受けましたが二日目は全画面テキストにしてレッスンを受けました。

 

やり方は簡単で画面上部に表示される[教材][チャット][ビデオ]のタブをタップすれば切り替わります。↓の赤枠部分。
赤枠

 

スカイプより使い勝手は良さそう

以前一度だけDMM英会話でスマートフォンを使ってレッスンを受けようと試みたことがありましたがその時は相手の声は聞こえたのですがこちらの声が届かなかったのであえなく断念したことがありました。

 

スマートフォンのスカイプはそれ以来使っていないので詳しく比較できませんがネイティブキャンプのAndroid用アプリは結構使いやすく感じました。

 

今回スマホレッスンを初体験するにあたって試したレッスンは「5分間単語クイズ・初級」という優しいレッスンを選びました。

 

それほどスマホを使いこなしていない私でもたいして問題もなくスマホでレッスンを受講することができました。

 

文字入力には慣れが必要

少し不便に感じたことは文字が小さくて見づらい、これは仕方ありませんね。

 

それとチャットボックスへの入力がパソコンより時間がかかる。

 

一応パソコンだとキーボードからブラインドタッチで入力できるのでそこそこ速く入力できます。

 

スマホもフリック入力に慣れればかなり早く入力できるようですがまだ、私はなれていないのでかなり遅いです。

 

でも、いままでもそれほどチャットボックスはこちらから入力することはなかったのでそれほど問題ありません。

 

音声の届かないトラブルに遭遇

なぜか3日めは音声が届かない不具合が出てしまいました。

 

ネットで調べたところAndroidスマホは原因不明でマイクが不良になることがあると出ていました。Wi-Fiの再接続やスマホの再起動などいくつか対策が出ていた中でリセットしてみたところ直りました。

 

DMM英会話の時のトラブルも同じ原因だったのかもしれません。こんどいつかもう一度試してみたいと思います。

 

私のAndroidスマホはXperia Z3で少し古いので最新版は改善されているかもしれません。しかし、それほど頻繁に起こるわけではないので心配はいりません。

 

トラブルに遭遇したらすぐリセット

経験上レッスン中になんらかのトラブルが起きたときは接続したままであれこれ試しても正常に戻ることはほとんどありません。そんなときはチャットが使えればSorry.Bye.と入力してさっさと退出してしまいます。

 

そして再起動して再度試せば大抵うまくいきます。お気に入りの講師とのレッスンの場合未練が残りますが私の場合はいつも空いている講師なので全く関係ありません。

 

ネイティブキャンプのスマホアプリは是非とも使うべき

今まで、スマホでのレッスンは敬遠していましたがネイティブキャンプのアプリは使いやすいので外出先でも気軽にレッスンを受けられそうです。

 

もし、いままでの私のようにスマホでのレッスンを敬遠している方がいらっしゃれば一度自宅で体験して慣れておくことをお奨めします。

 

やはり、ちょっとした空き時間にレッスンを受けることの出来るスマホは便利です。家族の買い物に運転を頼まれて駐車場で待っているときなどにもサクッとレッスンを受けることができ時間を有効に使えます。

 

ネイティブキャンプの場合途中でレッスンを切り上げることも自由なので気軽に受けられます。せっかくレッスン受け放題というありがたいシステムなのでこれを利用しない手はありません。

 

いつまでもあると思うなレッスン受け放題

このシステムもずっと続くとは限りませんからね。初回、無料レッスンの期間も2ヶ月→1ヶ月→1週間と短縮されてきたのでその可能性は十分にあります。普通に考えてみれば月額定額料金が同業他社と比べて最低料金でレッスン受け放題というのはありえません。個人的には長く継続して欲しいですが生徒を獲得するまでのサービス期間とも考えられます。

 

特に最近は人気も出て会員も増えているようなのでなおさらです。

 

ありえないくらいお得な今のうちにネイティブキャンプを使い倒しましょう。

 

スマホでのレッスンまとめ

 

・イヤフォンは使ったほうが良い。
・電池切れに注意(充電は50%以上)
・万一音が届かない等のトラブルに遭遇したら再起動してみよう。
・チャットの際の入力には慣れが必要。
・トラブルの際はあれこれ悩まず再接続。

 

※一度しか試していないので断定できませんが最近マナーモードで受講したところ音声が届かないトラブルに遭遇しました。その時は何度かリセットしてみてもダメだったのであきらめました。後から気付きましたがマナーモードになっていたことがわかりました。Androidで受講する際マナーモードは避けたほうが良いかもしれません。着信音は最低にしておいたほうが良いでしょう。

 

 

NativeCamp    コメント:0

この記事に関連する記事一覧