トゥームレイダー,Angie was waiting to be unleashed.
タイトル:トゥームレイダー(Tomb Raider)
時間:109分
出演:カッコ内が役名、日本語吹き替えは個人的に「へぇ」と思った人のみ記載
アンジェリーナ・ジョリー(ララ・クロフト) 日本語、釈由美子、ジョン・ヴォイト(クロフト卿)、イアン・グレン(マンフレッド・パウエル) 、 ダニエル・クレイグ(アレックス・ウェスト )、レスリー・フィリップス(ウィルソン)、ノア・テイラー(ブライス)、クリス・バリー(ヒラリー)、リチャード・ジョンソン(議長)、ジュリアン・リンド=タット(ピムズ)、レイチェル・アップルトン(ララの少女時代)
監督:サイモン・ウェスト
脚本:パトリック・マセット
ジョン・ジンマン
原作:
公開日:2006年06月11日(アメリカ)
同名の人気ゲームの映画化です。ゲームはやらないので知りませんがゲームを知っていると面白さが倍増するそうです。「tomb」は墓で「raider」は侵入者なので「Tomb Raider」は墓荒らしの意です。
ここでの墓は邪馬台国でお馴染みの日本の卑弥呼の墓です。と言っても映画の舞台は日本ではなくどこか外国の絶海の孤島です。そこにあるお宝? を掘り当てようとする人とそうはさせまいとする人たちのバトルの物語です。
他の人の感想を読んでみると「アンジェリーナ・ジョリーのセクシーな衣装に目を奪われた」的な感想が多かったですが個人的には全くそういう感想は持ちませんでした。アマゾンのこのゲームを見ようとすると18禁になっているのでゲームはもっと過激なのでしょうか? それともバトルシーンが良くないのかな?
ララが敵に追われて手を縛られたまま断崖から川にに落ち、急流に流されるシーンがハラハラドキドキです。特に高所恐怖症といわけではありませんが崖から落ちるシーンはほとんどどんな映画でも引き込まれます。
おそらく多くの人がそうだと思いますので製作者側もそれを見越して作っているのでしょうね。
ララ(アンジェリーナ・ジョリー)の日本語吹き替えを釈由美子さんがしていますが、全く気づきませんでした。というかあとから聞き直しても全くわかりません。釈さん吹き替えお上手ですね。
覚えておきたい英単語&英語表現
22:21
If I had the provenance on paper,
I'd be at Christie's, wouldn't I?
鑑定書があれは私はクリスティーズにいるよね?
provenance,起源、起こり、由来
32:45
Cross the Chasm of Souls
魂の裂け目を渡れ
chasm,深い淵、隙間
33:01
unleashing her scourge.
災難を解き放て
unleash,解き放つ、束縛から開放する
unleashの語呂合わせ
leash,ひも、くさり
scourge,災難、むち、天罰
本ページの情報は2019/06/27時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。