プロメテウス(Prometheus)
![]() |
プロメテウス(Prometheus)
時間:124分(DVD)
出演:カッコ内が役名、日本語吹き替えは個人的に「へぇ」と思った人のみ記載
ノオミ・ラパス(エリザベス・ショウ-日本語吹き替え,剛力彩芽)、マイケル・ファスベンダー(デヴィッド)、シャーリーズ・セロン(メレディス・ヴィッカーズ)、イドリス・エルバ(ヤネック)、ガイ・ピアース(ピーター・ウェイランド)、ローガン・マーシャル=グリーン(チャーリー・ホロウェイ)、ショーン・ハリス(ファイフィールド)、レイフ・スポール(ミルバーン)、エミュ・エリオット(チャンス)、ベネディクト・ウォン(ラヴェル)、ケイト・ディッキー(フォード)、パトリック・ウィルソン(ショウの父親)、
監督:リドリー・スコット
脚本:デイモン・リンデロフ
ジョン・スペイツ
原作:
公開日:2012年06月08日(アメリカ)
プロメテウスとはギリシア神話に出てくる男神でゼウスの反対を押し切り天界の火を盗んで人類に与えたとされています。そしてこの映画に出てくる宇宙船の名前に使われています。内容の説明は省きますがエイリアンシリーズの一環のようです。どうりで似ている部分があると思いました。
DVD版ではエリザベス・ショウの吹き替えを何かと話題の剛力彩芽さんが担当しています。声だけ聞くと少し幼さが残った声((c)however,glay)をしていますね。
エリザベス・ショウは「気の強い眼差し(c)同上」をしています。
この映画を見ようと思ったきっかけは「Here's mud in your eye,乾杯」というイディオムがweblioの語彙力診断テストによく出てくるのでネット検索していたところこの映画にこのセリフがあるということを知ったからです。この映画では53:40ころに出てきます。
このイディオム「Here's mud in your eye,乾杯」のはっきりした由来は分かりませんでしたが、不確かな説が2つ見つかりました。
ひとつは、第一次世界大戦の時に兵士が塹壕を掘って泥だらけになって塹壕が完成したことか何かを祝って言ったという説。
もうひとつは、聖書の中でキリストが盲目の人の目に泥を塗って治したということから健康を祝して言うという説。
です。
この映画の日本語吹き替えでも「健康を祝して」と言っています。
その他の覚えておきたい英単語&英語表現
01:03:04
She's mesmerized.
うっとりしている。
mesmerize,魅了する、催眠術をかける。
ミルバーンはあんな不気味な生き物に可愛いなどと言って近づいていく。誰もがよせばいいのにと思うシーン。
01:15:13
Aye,captain
了解、キャプテン
aye,賛成、はい
「Ay, ay, sir!,はい承知しました」という言い回しでよく聞きます。
1:17:11
My deepest condolences.
お悔やみ申し上げます。
condolence,哀悼の言葉、弔辞
01:18::27
Did you have intercourse with Dr.Holloway?
博士と性交渉しましたか?
intercourse,性交
it's not exactly a traditional fetus.
人間の胎児ではありません。
fetus,胎児
01:21:25
I need a Caesarean.
帝王切開が必要。
Caesarean,帝王切開、皇帝シーザーがそのようにして生まれたことに由来する
1:21:27
This Med-Pod is calibrated for male...
このメディカルポッドは男性用です。
calibrate,調整する、メモリを付ける、測定する