DMM英会話の講師の選び方
DMM英会話には講師選びの指標として
1.ユーザー評価
2.お気に入り登録数
3.経歴(講師歴)
4.国籍
5.出身校
5.自己紹介動画
私は、最初ネイティブキャンプのいつでも受講できるシステムに慣れていたので受けたい時間の直前に予約を入れていました。
かなりの講師が待機しているのでより好みをしなければDMM英会話でも30分~1時間前に予約をすれば大抵レッスンを受けることができます。
但し、これはあまりお奨めできません。やはり、直前で予約できる講師は明らかに質が劣りやる気もあまりない場合が多いです。直前にあまり考えないで講師を撰んでいたときはドタキャンする講師が多かったです。
ところが前日にある程度の評価の講師を選ぶようにしたところ3ヶ月ほどで一人もドタキャンはありませんでした。
ユーザー評価
一番気になるのはやはりユーザー評価でしょう。これは1~5段階で評価されています。これはある程度は見ておいたほうが良いと思います。
できればコメントも読んだほうが良いです。悪い評価をつける理由として、コールが遅れた、レッスンが早く終わった、レッスン中にキーボードを叩く音がする、回りがうるさい、回線が悪い、冷たい印象を受けた、などがあります。
同じ内容のコメントが複数あるときは気をつけたほうが良いかもしれませんが一つだけのときはあまりあてにならないこともしばしばです。
評価の基準は十人十色なので自分が気にならない内容なら無視しても良いでしょう。私の場合はキーボードを叩く音などは気になりません。おそらくレッスン後に寸評を書かなければならないので気づいたことをメモっているのだと思います。
ただ、講師選びにあまり時間をかけるのももったいないのでサクッとすましたほうが良いでしょう。
お気に入り登録数
これも簡単に講師を選ぶ際に役に立つ指標です。もちろん多いに越したことはないのですがその際、経歴(講師歴)も考慮したほうが良いです。
講師歴が長い人は必然的にお気に入り数が増えるのでお気に入り数の価値は下がります。逆に講師歴が短いのにお気に入り数が多い人は要注目です。
現在私がお気に入りのB先生は講師歴1年未満でお気に入り数36ですが今まで受講した中でもトップクラスだと思います。ちょこちょこ講師を変える私がこれだけ(7,8回)連続で同じ講師を選んだのは初めてです。今はまだ前日であればほぼ確実に予約が取れます。そのうち人気になることは確実だと思います。
経歴(講師歴)
経歴は1年未満、1年、2年、3年以上の4段階になっています。講師歴は長いほうが経験豊かで安心できるように思われますが個人的には短い人(1年未満)を好んで撰んでいます。
講師歴が長い人で本当に良い講師は人気があってなかなかレッスンを受けられません。また、長くやっているとどうしても余裕が出てきて通り一遍のレッスンになってしまいがちです。
その点、講師歴が短い人は教えることにまだ慣れていないせいもあって色々工夫したり熱心な人が多いです。
しかも、予約もしやすいのでお奨めです。しかし、ただ単に経歴が短い人というよりはやはり、経歴が短い割にお気に入り数が多い講師が良いです。
国籍
DMM英会話には60ヶ国の講師が登録しているそうなのでいろいろな国の人と話せてその国の国民性なども知ることができるので楽しいです。
とは言っても私はまだ主にフィリピンとセルビアの講師しか経験していないので他国はわかりません。
この二国を比べるとフィリピン人のほうはセルビア人に比べて陽気な印象です。テキストを読む際もフィリピン人はセルビア人よりも感情豊かに読みます。
また、私が読む際にも「もっと感情を込めて読みなさい」とよく注意されました。しかし、セルビア人の講師からはそのような注意を受けたことは一度もありませんでした。セルビア人の方が日本人に近い印象です。
ほめ方もフィリピン人のほうが大げさに褒めてくれます。大人だとちょっと気恥ずかしい気もしますが子供にはうってつけではないでしょうか?
また、回線品質に関してはセルビアのほうが少し良いように思われます。フィリピンもそれほど悪くはありませんでしたがたまに雑音で聞きにくいことがありました。
最近、あまり受講していないのでわかりませんがもしかしたら改善されているかもしれません。
出身校
正直なところこれはほとんど気にしていませんでした。この記事を書くにあたって少し調べてみましたが出身校と評価にはほとんど相関関係はありませんでした。
自己紹介動画
自己紹介動画を見ることは講師の性格や発音、話すスピードを知るのに良い方法です。あまりに聞き取りにくい場合は避けたほうが良いかもしれません。
私は、必ずしもチェックしていませんが時間があるときには見てみます。
評価だけでは分からない人気講師の盲点
お気に入り登録数や評価の少ない経歴の浅い講師にお宝講師が眠っていると書きました。しかし、評価も100位上(平均4.8)でもなかなか予約の埋まらない講師がいました。もう200人以上は様々な講師からレッスンを受けましたがその中でもトップクラスと言える先生です。
最初は評価数が少ないのが理由で敬遠されていたのかと思いましたがどうも理由はそれだけではなかったようです。DMM英会話には講師の紹介の蘭に[特徴]という項目があるのを忘れていました。
ここには
■TOEIC対応■ビジネス英会話■初心者向け■上級者向け■キッズ向け■スピーキングテストテスト対応■Let's Go対応■メディカル英語対応■講師歴3年以上などが書かれています。
どういう基準で書かれているのかわかりませんが自己申告のような気もします。そしてここに多くのことが記載してある講師ほど予約が取りにくいようです。ただ、だからといって自分に合う講師とは限りません。
そして、先程書いた私の中でトップクラスの講師はこの蘭に何も書かれていませんでした。したがって特にこだわりがないのであればこの蘭は気にしないほうが良さそうです。逆にこの蘭が充実しているゆえに過大評価されている講師もいるので注意しましょう。
以上簡単ではありますがDMM英会話で講師を選ぶ道標を書いてみました。皆さまのお役に立てれば幸いです。