NativeCampでオンライン英会話に挑戦

NativeCampでオンライン英会話に挑戦

55歳からのオンライン英会話

オンライン英会話を始めようと思ったわけ。

55歳になって英会話をちょっと真面目に勉強してみようかなという気持ちになりました。理由としては最近、一部の人に流行っているノマドなる生活に憧れを感じたからです。今ですともしかしたら英語より中国語のほうが役に立つのかもしれませんがやはり多少でも慣れ親しんだ英語のほうが勉強しやすそうなのでこちらを選びます。

TOEICを受ける

腕時計

そこで現在の自分の実力を知ろうと思ってTOEICを受験してみました。英語は学校で習っただけで留学はおろか英会話学校にも言ったことはないのでハナから点数は期待していません。これからオンライン英会話で勉強してこの歳でどれだけ成長できるかをテストする目的で受験しました。

 

今回受験してちょっと失敗してしまいました。注意事項等書いてあった受験票は受験の前日まで読まなかったのですが、前日に読んでみると腕時計が必要とのことでした。最近はスマホを持ち歩いているので腕時計などは持っていませんでした。

 

そこで慌ててダイソーにいったところ置き時計はあるのですが以前あった腕時計はありませんでした。一応電池の切れた腕時計は持っていたので試験会場に行く途中で時計屋があったら電池を交換してもらおうと思って持って行きましたが残念ながらありませんでした。

 

受付で一応持っていった小さなデジタルの置き時計はダメか聞いたところダメとのことでした。仕方ないので時計なしで受験しました。結果は予想通りできませんでした(笑)。まぁ、最初はできなくてだんだんできるようになったほうが楽しいので今のところは気にしていません。

 

最初の問題は易しかったのですが3問目くらいまで質問の趣旨が分からず惜しいことをしました。時間はほぼ足りなくなる事は予想できたので最後の20問くらい予め適当にマークシートを塗りつぶしておきました(笑)。

 

終わりの時間は何分前とかの案内はなくいきなりハイ、時間ですと言われます。日本エレキテル連合の男性役に似た女性の試験官からペンを置かないと不正とみなして採点しませんと脅されました。もちろん私はすぐにおきましたが…。

 

私のようにほとんど下調べせずに受験する人は少ないと思いますが少し注意すべき点はすでに述べた腕時計を忘れないことと2時間半くらいトイレに行けないので健康には悪いかもしれませんが水分は控えめにしたほうが良いでしょう。

スカイプのアカウントを取得する

マイクロソフトのアカウントでも使えるようなので最初新たにアカウントを取らずにそれを使おうと思いました。しかし、DMMのお客様情報登録のときそのアカウントを入力してもうまく行きませんでした。使えると書いてあるのでおそらく私がどこか間違っているのでしょうが分からなかったので新たにアカウントを取得しました。そしてそれを入力したところあっさり上手くいきました。

ヘッドセットを購入する

スカイプのアカウントを取得してたらsound testというのがありました。接続しているマイクがちゃんと機能しているかテストが出来るのです。テストをしてみたところ私の持っていた古いマイク(おそらく10年くらい前に購入)ではテストに不合格でした。

 

ヘッドセットが推奨されていたのでこの際購入することにしました。アマゾンで見たところ安いもので700円くらいからあって4,5千円出せば高級な方でした。700円のは音が悪いというレビューがあったのでやめました。私は購入者が多かったサンワサプライの2117円のを購入しました。

 

もう少し高い買い物でしたら商品の説明やレビューを注意深く読むのですがそれほどでもなかったので「これでいいや」とあっさり決めてしまいました。アマゾンの写真で見た時は両耳用のヘッドセットのように見えたのですが片耳タイプでした。

 

ちょっと失敗したかなと思い遅ればせながらレビューを読んでみました。そうしたところ初期不良のレビューが少し目立ちました。それ以外の音質は良好とのレビューが多く実際に使ったところ幸い私のは初期不良はなく音声も良かったです。

 

それとマイクが少し短いというレビューが散見され私もそう感じました。ただ、スカイプのサウンドテストでは音はちゃんと拾ってくれるようなので問題なさそうです。しばらくはこれを使ってみて不都合があれば両耳タイプを購入しようと思います。

 

オンライン英会話を申し込む

今月(2014/12)からオンライン英会話を受けて3ヶ月毎にTOEICも受けてみようと思っていました。DMMが圧倒的に安かったのでこれにしようと思っていました。12/31まで半額キャンペーンをやっていたので無料体験を受講したあと申し込もうと思ったのですが12/31はレッスンはお休みでした。

 

半額キャンペーンの申し込みだけはできるようです。でも来月から5900円のコースが3950円に値下がりするようなので申し込みはしませんでした。もしかするとキャンペーン延長というのもよくあることなのでレッスンの始まる来年の2日に申し込もうと思います。

 

DMMのオンライン英会話の無料体験レッスンを受けました。

DMM英会話の無料レッスンを受けてみました。いや~ボロボロでしたね。外国人の方と英語のみで話すというのは始めての経験でしたがここまで話せないとは思いませんでした。真冬だというのに文字通り汗びっしょりでした(汗)。

 

講師はフィリピンのバタンガスの方で優しかったのですが言いたいことが全然出てこない。かろうじて知っている単語を並べるだけになってしまいました。また、スカイプも初めて使ったのでいまいち使い勝手がわからず手こずりました。

 

2回無料レッスンが受けられるのでもう一度無料レッスンを受けてから有料レッスンも受けてみようと思います。1回目に上手く話せなかったので2回めはちょっと恐怖でしたが勇気を出して予約しました。

 

上手く話せませんでしたがオンライン英会話はいろいろな点ですごく良いと思いました。というのはカタコトでも英語を話すということはすごく頭を使うので下手な脳トレ教材などより効果的な脳トレになります。

 

また、外国の地理や文化も学ぶことが出来視野を広げることが出来ます。実際に外国の方と英語で話すと当然ですが発音も身につきます。今回学んだことはギャンブルの発音がダンブリングに近い発音ということでした。

 

最初ダンブリングとは何のことか分からなかったので聞いてみたところギャンブルのことでした。ではまたしばらく体験した後にレポートします。

レアジョブの無料体験レッスンを受けました。

DMMの無料体験が終わったあといよいよ本講座に申し込もうとしていたところレアジョブというオンライン英会話スクールで通常2回のところ今回は3回無料で体験できるというキャンペーンを始めました。

 

レアジョブはDMMが出来るまではオンライン英会話で圧倒的なシェアを誇っていた大手です。料金の点から本講座をDMMで受ける決心は変わらないのですが3回も無料で受講できるのならDMMに入会するのはそれを受けてからでも遅くはないと思いレアジョブの無料体験を3回受けました。

 

正直、講師の質はどちらが良いかということは分かりませんでした。英語を聞き取るのに必死でそこまで観察する余裕がなかったというのもありますがどちらも皆よい講師の方たちでした。

 

そうするとやはり本講座は料金的にDMMで決まりなので3回の無料体験レッスンのあと申し込もうとしていました。そうした矢先、今度はネイティブキャンプというところが2ヶ月無料というありえないキャンペーンでオンライン英会話業界に参入してきました。

 

これは受講しない手はないのでまたしても本講座への申し込みは先送りとなってしまいました。私としてはお金を払わないで沢山レッスンが受けられて嬉しい事ですが…。

ネイティブキャンプで初レッスンを受けました。

 

ネイティブキャンプの無料体験レッスンを申し込んでみる

 

現在無料キャンペーン中のネイティブキャンプでレッスンを受けてみました。スカイプなしでレッスを受けられるのは便利でした。スカイプは最初アカウントをとったりするのが少し面倒ですね。また、使い方も私は慣れるまで少し苦労しました。

 

ネイティブキャンプの場合そういう手間が一切ないので簡単でした。最初、やはりシステムが不安定なようですがそれもいずれ解消されるのではないでしょうか?

 

そこで一度目のレッスンですがやはりトラブルがありました。というのもこちらの音声が相手に届かないというものでした。色々試しても上手くいかなかったのでチャットでレッスンを受ける事になりました。

 

やはり、まだ耳からだけの音声で理解するのはプレッシャーがあるので逆にちょっとホッとしました。初級のテキストを使ったレッスンなので特に問題なく25分は過ぎて行きました。

 

そして終わってから音声が相手に届かなかった原因を探しました。最初、システム上のトラブルではないかと少し疑っていたのですが原因はコチラでした。音声を録音するソフトを使って録音したところ録音出来ませんでした。

 

その理由は分からなかったのですがUSBのプラグを一旦抜いてから再度刺したところあっさり上手くいきました。万一、あなたも同じようなトラブルに見舞われた際にはお試し下さい。

 

次回からはレッスンの模様は投稿ページの方へ投稿しますのでそちらをお読み下さい。

OS,ヘッドセット、ブラウザにより相性があるようです。

3/13追記
一応レッスンの前にちゃんとマイクが音を拾っているかチェックして再度レッスンに臨みました。そうしたところまた講師と繋がったところで私の音声が届かなくなりました。そこでヘッドセットのUSBケーブルを一旦抜いて挿しなおしてみました。そしたら今度は相手の声も聞こえなくなり最悪な状況になってしまいました。仕方ないので今回は「一旦切ります」と言ってレッスンをやめてしまいました。

 

色々調べたところどうもwindows 8.1とGoogle Chromeの組み合わせだと音が出なくなることが分かりました。Internet Explorerに変えたところ問題なく音がでるようになりました。ただ、この組み合わせが相性が悪いということはネイティブキャンプのサイトには書いてありませんので私の環境特有のことかもしれません。

 

ネイティブキャンプのサイトによるとWindows VistaとInternet Explorerとの組み合わせはよくないそうです。相性の問題と言うよりもVistaでは最新のInternet Explorerが使えないのが問題のようです。Vistaの場合は合はGoogle Chromeを使うようにと書かれています。

 

公式ページには書かれていませんが我が家ではwindows 8.1とGoogle Chromeの組み合わせではうまくいかないのでInternet Explorerを使っています。

※5/31追記
現在Internet Explorerはサポートされなくなりました。公式ページではGoogle ChromeまたはFirefoxを使うようにとアナウンスされています。したがって現在、我が家では別のWindows7 Home Premiumがインストールされているパソコン+Google Chromeで使用しています。職場にあるWindows7 Professional+Google Chromeでは上手くいきませんでした。

 

Windows7Professional+Firefoxでは上手くいきました。ヘッドセット、OSのバージョン、種類、ブラウザの違いにより相性があるようです。ちなみに私の持っているヘッドセットでプラグでパソコンと接続するタイプのものは2つあるのですがどちらもネイティブキャンプのオンライン英会話では使えませんでした。YouTubeなどの普通の音楽は聞けます。USB接続のほうが相性が良いようです。
※6/11追記
Windows8.1+Google Chromeでちゃんと繋がるようになりました。

 

ようやく7月に正式オープンしました。さすがに正式オープン後はトラブルは皆無です。初月無料で一日何度でも受講できる太っ腹なキャンペーンは引き続き行っているようですので興味のある方はお試ししてはいかがでしょうか?

 

※2016/02/01から初月無料→1週間無料になりました。それでも他社と比べて断然長いのでいずれ他社と足並みをそろえることは十分予想されます。興味のある方は早めに試してみたほうが良いでしょう。

 

無料のカウンセル(朝9時~夜9時)もあります。無料カウンセリングはこちら。上部の[講師を探す・予約]から入れます。

 

ネイティブキャンプに関する最近の体験談はこちら